外構手すり工事

名古屋市東区A様

介護リフォーム

屋外手すり工事

手すり工事

でかけレール

玄関アプローチも安心して移動出来ます。

 

リノベーション

介護リフォーム

 

パナソニックエイジフリーショップ名古屋中央

株式会社せがわ住機

〒461-0003

名古屋市東区筒井2-7-3

U様邸 介護保険使用 トイレ交換工事

お世話になっております。

今回は介護保険を使用したトイレ改修工事をご紹介させていただきます。

一般的に多いのは和式トイレから洋式トイレへの改修工事ですが、便座が低い場合

洋式から洋式へのトイレの改修も介護保険で認められています。

またリモコン洗浄機能をつける事で、後ろに振り向く動作がなくなり転倒

の危険がなくなります。

是非、一度ご検討ください。

 

老人ホームの改修工事

実はできます大型件名!

多床室のパーテーション工事例

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

現在施工中の大型件名についてご報告したいと思います。

 

平成28年度から、特別養護老人ホームの多床室における

プライバシー保護のための改修等による介護サービスの

改善費用に対し、補助金が出るようになっています。

 

近畿のショップからパナソニックエイジフリー(株)本部に

「大阪の特別養護老人ホームの多床室の件名があるんだけど

本部ってこういうこともできるんだっけ?」

とお問い合わせがありました。

 

実は、パナソニックエイジフリーショップでは、いくつかの施設で多床室の

パーテーション工事を受けて完工した実績がありますし、

確認してみると、一般競争入札の対象でしたので、

・建築工事02Aランク登録業者である

・建築1式における総合評定値650点以上

・特定建設業許可がある。

・監理技術者を配置できる

などの入札要件をクリアできていました。

 

「ぜひ、ご紹介ください」ということで、入札に参加し

総額約8100万円で無事に落札することができました。

 

ご利用者がおられるなかで、部屋ごとに移動頂いて

毎週2部屋ずつ、できるだけ、静かに、できるだけ規律を以て

計6か月間、50室を工事して行っています。

 

工事力、現場監理力だけではなく、うちの住環境プランナーが知恵を絞った、

ベッドバックボードは、調光、読書灯、ナースコール等の機能を集約させ、

またボードを壁面より浮かす事で、配線をきれいに処理し、

デザイン面でも配慮しています。

 

この辺りは、パナソニックエイジフリーは、自分たち自身でも施設を運営していますし、

自身のデイサービス拠点の集客力向上を狙った改装も

住環境プランナーが請け負っているところのノウハウの蓄積があります。

 

「こんなことできるの?」というような案件も意外とできますので

もし、そんな案件がありましたらお近くの

パナソニックエイジフリーショップにお声がけいただければと思います。

 

住宅改修工事

いつもお世話になっております。

今回は、住宅改修における敷居撤去の事例をご紹介させて頂きたいと思います。

もともとトイレが丸ハンドルだったのでレバーハンドルを提案させていただいたのですが、その時に

トイレの敷居も高い事に気が付き、提案させていただきました。

工事完了後は、今まで躓くことが多かったが工事をしたおかげで躓くことが少なくなったとのお声を頂きました。

こういった工事も介護保険を使用して行うことができる為、ぜひ一度お問い合わせください。

名古屋市指定水道工事店

株式会社 せがわ住機

住宅改修 介護保険

いつもお世話になっております。

今回は、介護保険を使用した住宅改修の事例を掲載させていただきます。

オーソドックスな方法としては、L字の手すりをつける事が多いのですが、

今回は、トイレのスペースを有効活用し、座って前方に取り付けさせていただきました。

こういった方法もありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

住宅改修手すり工事

いつもおせわになっております。

今回は住宅改修の施工事例で、タイル張りの昔ながらのご自宅に手すりをつけさせていただいた事例を

紹介させていただきます。このようなタイル下地のお家にも

補強の板を取り付けさせて頂く事で施工ができます。

ぜひ一度ご相談ください。

ありがとうございました。

住宅改修 手すり工事

お世話になっております。

今回は介護保険を使用した住宅改修の手摺工事について紹介支えていただきます。

こういった脱衣場の強度が弱い壁でも補強板をつけることで施工が可能になります。

是非、一度お問い合わせください。

住宅改修 玄関框解消例

いつもお世話になっております。

今回は、介護保険を使用した住宅改修で玄関の段差解消を行った例を紹介させて頂きます。

玄関の段差が高く上ることが大変とのお声があった方に写真のように玄関にステップ台を設置させて頂きました。

このように市販されている置くだけのタイプのものよりもはるかに安定性があり安全なため、玄関の段差の昇り降りが大変という方は是非一度お問合せ下さい。

いつもお世話になっております。今回は介護保険を使った住宅改修の

元々手すりがついていた部分に追加で手すりを施工した事例をご紹介します

元々、手すりがついていましたが、歩行する時に掴まりにくいと言うことで

申請を上げてつけさせていただきました。

このように元々ついている箇所でも申請を上げることで取付を行うことができます。

是非一度お問合せ下さい。